SSブログ

袋田 新緑ドライブ [茨城]

23050601.JPG

新緑に染まった山々と 5月の爽やかな風を感じながらS660でドライブ…

GW5月5日は 大子町袋田の奥久慈パノラマラインを走りました

この季節 新緑を楽しみながらオープンカーでのドライブは最高です!






23050602.JPG


奥久慈パノラマライン沿いにある「Cafe 遊森歩」で一休み…






23050603.JPG

かれこれ5回ほど こちらのカフェを訪問していることもあり

嬉しいことに ご主人が私のS660を覚えてくれていました

(高萩から来られる 白のエスロクさん… ですね)






23050604.JPG

この風景を眺めるのが好きで こちらのカフェを訪れています

新緑が美しいのはもちろん 秋の紅葉もまた見事ですよ






23050605.JPG

23050606.JPG

今日は何を飲もうかな?と一瞬考えるものの…

結局 ”本日のおすすめ” を注文してしまいます(笑)






23050607.JPG

23050608.JPG

テラス席でいただくコーヒーは最高です!






【カフェ 遊森歩】





あしあと(116) 

竜神峡 鯉のぼりまつり [茨城]

23050201.JPG

23050202.JPG

晴天に恵まれた ゴールデンウイーク 5月2日

渓谷を吹き抜ける爽やかな風に乗って 優雅に泳ぐ1000匹の鯉のぼり…






第32回竜神峡鯉のぼりまつり.jpg

今年も常陸太田市の竜神大吊橋で開催された

「竜神峡 鯉のぼりまつり」に行って来ました






23050203.JPG

23050205.JPG

23050206.JPG

長さ375メートル 湖面からの高さ100メートルの竜神大吊橋…

高い所が苦手の僕は いつもなら吊り橋を渡ろうなんて思わないのですが

この日は勇気を出して 9年ぶりに渡ってみることにしました






23050207.JPG

通路の幅は3メートルあるそうですが 所々にあるグレーチングや

下を覗き見るガラス窓がいくつかあるため その都度思わず腰が引けてしまいます… 






23050208.JPG

23050209.JPG

怖いながらも とりあえず左右に見える景色をパチリ…

眼下に見えるのは 竜神湖と竜神ダムです






23050210.JPG

そんな所を歩いて ワンちゃんは怖くないのかい?






23050212.JPG

ガラス窓を覗いてみると バンジージャンプの準備が行われていました






23050213.JPG

5・4・3・2・1… バンジー!






23050214.JPG

吊り橋の中央から バンジージャンプ…

高所恐怖症の僕には信じられません






23050215.JPG

吊り橋を渡らないと見ることのできない絶景の景色…

怖いながらも 吊り橋を渡った甲斐がありました




このあと 竜神ダムへ・・・

23050216.JPG

うぎゃぁぁーーー!






23050217.JPG

竜神ダムから竜神大吊橋を見上げると…

ジャンプというより 橋から人が落ちてくるようにも見えます






23050220.JPG

23050221.JPG

23050222.JPG

竜神ダムを訪れた証に ダム管理所でダムカードをいただきました

これで茨城県県北地区5か所のダムカードをコンプリートです






23050223.JPG

100メートルの高さから 次から次へとバンジージャンプ…

勇気ある人たちが こんなにも多いとは思いませんでした






23050224.JPG

見ようによっては 鯉たちの餌にも… (笑)






23050225.JPG

たとえバンジージャンプが出来なくても

こうやって見ているだけでも 飽きませんね



次に訪れるのは 渓谷が紅葉に染まった頃かな…




【竜神大吊橋】





あしあと(126) 

公開天文台 ②「地下道見学」 [茨城]

23042336.JPG

高萩市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)には 2基のパラボラアンテナがあります

1枚目の写真は 前記事高萩アンテナ30mの高さから見た日立アンテナです






23042337.JPG

23042338.JPG

眺望を楽しんだ後 「地下道見学」に参加しました







23042340.JPG

この階段から 地下道に入ります






23042341.JPG

地下道(洞道)に出ました!

いったい何処に繋がっているのだろう?






23042342.JPG

洞道内の温度は 14.6℃...

ちなみに 外の気温は 18℃くらいでした






23042343.JPG

23042344.JPG

高萩市から日立市に入ります。。。

ん? ということは…






23042345.JPG

地下道の中間あたりに来たところで 案内図を確認してみると

中央局舎(高萩アンテナ)~ 第4施設(日立アンテナ)という事で

2つのパラボラアンテナが地下で繋がっていることが分かりました






23042346.JPG

歩くこと約7分で 地下道見学出口(日立アンテナ)に到着しました






23042347.JPG

地下道から外へ出ると 高萩アンテナが見えました

(あそこから地下道を歩いてきたのか...)






23042348.JPG

23042349.JPG

日立アンテナを見上げるのは 小学校の遠足以来かも…






23042350.JPG

23042351.JPG

普段は関係者以外立入禁止になっているため

日立アンテナ施設内を歩けるのも この企画ならではですね






23042352.JPG

もう一度 確認してみましょう!

この2つのパラボラアンテナの地下道を歩きました

(まさか地下道で繋がっていたとは…)






23042353.JPG

今回参加した天文台見学は とても楽しかったので

また企画されたら 是非皆さんにも体験してほしいですね






23042354.JPG

23042355.JPG

23042356.JPG

園内でソメイヨシノはたくさん撮影していますが

八重桜を撮影するのは 恐らく初めてかも…

今年の桜観賞も これにて終了です



次回からGW記事になります




あしあと(124) 

公開天文台 ①「パラボラアンテナ見学」 [茨城]

23042319.JPG

2023 公開天文台.jpg

4月22日(土)のこと… 宇宙や天文学の魅力を感じてもらおうと

さくら宇宙公園にあるパラボラアンテナが特別公開されるというので

前記事(国営ひたち海浜公園・ネモフィラ)の後に訪れてみました







23042320.JPG

23042321.JPG

整理券とヘルメットを受け取り「アンテナ見学」開始です






23042322.JPG

23042323.JPG

23042324.JPG

パラボラアンテナに上れるなんて なかなか出来ない体験ですよね

同じ頃 ボーイスカウトの子供たちも見学に訪れていました






23042325.JPG

23042326.JPG

23042327.JPG

23042328.JPG

口径32メートル 高さ50メートル

重量(可動部)約380トンのパラボラアンテナですが

このハンドルをくるくると回せば 左右に動かせます…

”おぉ!手動でも動かせるんだ…” と説明を聞いていたら

スタッフさんのご厚意により 可動体験させていただきました






23042329.JPG

※ハンドルを回しているのは 私ではありません

23042330.JPG

20回転くらいハンドルを回して やっと1センチほど動きました(笑)






23042332.JPG

23042333.JPG

階段を上ると 良い景色が見られますよ… という事でしたが

 約30メートルの高さは ”高所恐怖症” の私にとってかなり怖い…

(写真3枚目と5枚目の位置)






23042334.JPG

23042335.JPG

ビビりながらも 滅多に見られないパラボラアンテナからの景色を堪能…



このあと「地下道見学」に参加しましたが

その報告は次回へ…




【高萩市衛星通信記念公園(さくら宇宙公園)】





あしあと(131) 

見頃を迎えたネモフィラと菜の花 [茨城]

23042301.JPG

23042302.JPG

2023/04/22(土)07:19 AM…

見頃のピークを迎えたネモフィラを見に行こうと 国営ひたち海浜公園を訪れたのですが

前日の夏日から一転 生憎の曇り空と冷たい風が吹きつける残念な天気となりました






23042303.JPG

23042304.JPG

23042305.JPG

23042309.JPG

23042310.JPG

23042311.JPG

23042312.JPG

23042306.JPG

23042307.JPG

23042308.JPG

今日は寒いな… という声があちらこちら聞こえましたが

みはらしの丘の頂上はご覧の通り 人・人・人… でした






ネモフィラ観賞をしていると…

23042313.JPG

アニメ『SPY×FAMILY』のボンドが いっぱい!






23042314.JPG

右下のお姉さん… 撮影に熱が入ってます(笑)






23042315.JPG

おとなしくて とてもおりこうさんですね






23042316.JPG

23042317.JPG

23042318.JPG

菜の花越しのネモフィラを眺めながら

最後は この日撮影したお気に入りの一枚…

ネモフィラに負けず 見頃となった菜の花も綺麗でした



来年は 青空の日に訪れたいと思います




あしあと(134) 

松岡城址の桜 [茨城]

230401-0301.JPG

2023年 桜巡りラスト記事です…

高萩市下手綱にある アプローチ広場を訪れました






230401-0302.JPG

230401-0303.JPG

松岡小学校は 江戸時代に常陸松岡藩にあった

松岡城(龍子山城)三の丸の藩校跡だそうです

案内図にある 中央の青く塗られた鍵型の部分が

今回訪れた アプローチ広場になります






230401-0304.JPG

小学校前のお屋敷通りから アプローチ広場へ向かう途中

お堀沿いの桜並木では 満開の桜を見ることが出来ました






230401-0305.JPG

トイレ脇に咲く枝垂れ桜も なかなか見事ですね…






230401-0306.JPG

これはこれで 十分美しいのですが

もうちょっと 花びらが散った感じ(花筏)を楽しみたいな…






230401-0307.JPG

という事で 数日後の風の強かった日に再訪してみました






230401-0308.JPG

230401-0309.JPG

230401-0310.JPG

これで桜も終わりかと思うと

寂しい気持ちになりますね…






【アプローチ広場】





あしあと(132) 

外大野のしだれ桜 [茨城]

230401129.JPG


230401130.JPG

大子町外大野の枝垂れ桜が ライトアップされているという事で

前々記事(花園しだれ桜)の帰りに立ち寄り 夜桜を鑑賞してきました


花園しだれ桜では 多くの見物客で賑わっていましたが

ここ外大野のしだれ桜には 5~6人ほどしか居らず

ゆっくりと夜桜を楽しむことができました


因みに この枝垂れ桜は 水戸光圀公によるお手植えの桜として

茨城県指定 天然記念物になっています

(昨年訪れた時の記事はコチラ ⇒ https://marbou.blog.ss-blog.jp/2022-04-12 






230401131.JPG

この日の夜は 風も無く穏やかな天気に恵まれ

小さな池は水鏡となり 桜がくっきりと映っていました






【外大野のしだれ桜】





あしあと(114) 

花貫ダム点検放流 [茨城]

23032501.JPG

2023/03/25(土)…

桜が開花したものの この日は小雨が降っていて肌寒い一日でした






23032502.JPG

23032503.JPG

23032504.JPG

23032505.JPG

あいにくの天気にもかかわらず この日訪れた目的は

年に一度行われる「花貫ダム点検放流」の見学です


会場(花貫さくら公園)へは 車やバイクで乗り入れできないため

少し離れた駐車場から 無料送迎バスが出るというので利用しました

見学のみならず 駐車場も送迎バスも無料というのは嬉しいですね






23032506.JPG

23032507.JPG

送迎バスに乗り 約6分ほどで「花貫さくら公園」に到着…

傘を差しながらも すでに多くの見学者が訪れていました






23032508.JPG

ダムの放水と桜の競演… という構図を考えましたが

ちょっとイマイチでしたね(苦笑)






23032509.JPG

掲示されていた放流量スケジュールを見てみると

正午から13:30頃までが放流のピークのようで

最大放流 毎秒16トンの水が流れ落ちるそうです






この後 クレスト全閉からの最大放流となる 12:05 を過ぎたところで

真ん中の一番大きなゲートからの放流の様子を 動画撮影してみました(35秒)







23032510.JPG

23032511.JPG

流れ落ちた時の豪快な音と ダム汁(放流の水しぶき)を体感…

降りかかってくるのは 雨なのか?それとも水しぶきなのか?(笑)






23032512.JPG

23032513.JPG

23032514.JPG

ダムの側面に回り 放水の勢いを更に感じてみました






23032515.JPG

3門放流(中央8トン 左右4トンずつ)を真正面からも見てみたい…

そう思い ググってみたところ

高萩市の公式チャンネルに 動画がありました


【高萩市公式チャンネルより】






23032516.JPG

23032517.JPG

入場者受付でいただいた「来場者限定 ダムカード」…

次回はこのカードのように 青空の下でダムの放流を見てみたいです




あしあと(122) 

カツレツ亭 [茨城]

23031901.JPG


23031902.JPG

久しぶりに豚カツでも食べに行こうと

JR高萩駅から 徒歩3分のところにあるお店

「カツレツ亭」へ 久しぶりに訪れました

休日の昼時という事もあって 店内はほぼ満席でしたが

前日からカツレツ亭でとんかつを食べようと決めていたので

ブレずに駐車場で順番を待ちました




23031903.JPG

お腹ペコペコ状態で入店し 早速「特上ヒレかつ定食」を注文…

50歳を過ぎてからは ロースよりもヒレを選んでしまいます(笑)




23031904.JPG


23031905.JPG

茨城を代表するブランド豚の ローズポーク…

そのヒレカツは柔らかく肉厚があり

サクサクと揚がっていて とても美味しかったです




【カツレツ亭】





あしあと(125) 

水戸の梅まつり 2023 [茨城]

23030401.JPG

水戸藩九代藩主・徳川斉昭によって造園された 日本三名園のひとつ偕楽園では

2/11(土)~3/19(日)まで「水戸の梅まつり」が開催されており

テレビのニュースでも ”今がちょうど見頃です…” というので4年ぶりに出掛けてきました







23030402.JPG

観梅客で賑わい周辺道路が大渋滞する時間帯を避け 朝7時半に常盤神社駐車場到着…

ほど近い東門からの入園はせず 徒歩で偕楽園の正門に相当する表門へと向かいました






偕楽園の歩き方.jpg

偕楽園の歩き方… 

”偕楽園は 表門から回るべし”


徳川斉昭の趣意を感じながら「陰」と「陽」の世界の変化を楽しむ表門ルートで

「表門」⇒「妄想竹林」⇒「吐玉泉」⇒「好文亭」⇒「東西梅林」を巡ります






23030403.JPG

これより 表門から「陰」の世界へ入ります…






23030404.JPG

19031704.JPG

まるで京都を想わせる孟宗竹林の散策路は 空気が凛として気持ち良いです

(弓の材料にするために 徳川斉昭が京都男山から移植したとのこと)






23030405.JPG

23030406.JPG

地形の高低差を巧みに利用した集水装置である「吐玉泉」は

一日に約100トンの豊富な水を湧出し 眼病に効くと言われています






23030407.JPG

「陽」の世界へ到着… 朝8時半という事で 観梅客はまだ少ないです

好文亭は9時開館のため このまま東西梅林で梅を観賞することにしました






23030408.JPG

23030409.JPG

23030410.JPG

23030411.JPG

23030412.JPG

23030413.JPG

咲き競う梅の花の香り・色・形… 楽しませてもらいました






23030414.JPG

毎日 花粉症で悩まされている僕にとって

この日は風もなく 穏やかな天気で助かりました






23030415.JPG

23030416.JPG

23030417.JPG

好文亭の開館時間になりましたが 何だか面倒になったので今回はパスしました






23030418.JPG

23030419.JPG

鳥の名前は分かりませんが このような光景を見ると春を感じますね…






23030420.JPG

偕楽園には 約100品種 3,000本の梅が植えられているそうです

ちなみに この日の梅の開花状況は 85%ほどとの事でした

それでも中咲きや遅咲きの梅も結構あるので まだまだ楽しめそうですね






23030421.JPG

23030422.JPG

最後に 梅まつりなど水戸の魅力をPRする「水戸の梅大使」さんをパチリ☆

余談ですが うちの近所の子も 2013年水戸の梅大使でした




あしあと(126)