常陸国YOSAKOI祭り 2023 [茨城]

第20回 YOSAKOI 茨城大会 in 大子
「常陸国 YOSAKOI祭り」が 5月20日~21日の2日間
袋田会場(1日目)と大子会場(2日目)で開催されました
開会式での挨拶によると
”大子町を元気にしたい”という思いから始まったこのお祭りは今年で20年...
歴史を積み重ね 今や北関東一の規模のよさこいソーラン大会にまで成長したそうで
参加チームは茨城県内のほか 近県の福島 栃木 群馬 埼玉 千葉 をはじめ
遠くは 東京 神奈川 山形 宮城から 延べ76チーム約2000人が集まり
私が訪れた2日目(大子会場)は そのうちの54チームが
大子町中心部の特設ステージや駅前通り 本町通りなどで踊りを披露しました
【 ※写真は 演舞順ではありません 】
福島県から参加の「會舞道 郷人(あいぶどう ごうじん)」チーム
会津武士を思わせる衣装をまとい その演舞と迫力に目を奪われてしまいました
第20回 YOSAKOI 茨城大会における審査結果...
常陸国 YOSAKOI 大賞(茨城県知事賞)は
福島県福島市から参加の「轍 -wadachi-」(写真1枚目)
準大会賞(茨城県議会議員賞)は
福島県下郷町から参加の「會舞道 郷人」(写真3~6枚目)
が受賞されました
個性のある衣装や曲と振付に アクロバティックな躍動感あふれる舞が披露され
どのチームも 素晴らしいと思いましたが
私が目を奪われた「會舞道 郷人」が準大会賞という事で
やっぱり凄かったんだな...とあらためて納得しました
茨城県北部の長閑な山間の町で行われる YOSAKOI祭り…
日本三大よさこい祭りと称される 高知・札幌・名古屋の規模には及びませんが
それでも十分に このイベントを楽しむ事ができました
また来年も観覧に訪れたいと思います