SSブログ

常陸国出雲大社(ひたちのくに いずもたいしゃ) [茨城]

24111701.JPG

24111702.JPG

24111703.JPG

息子の住む笠間市へ遊びに行った帰りに 西へクルマを走らせ

以前から気になっていた「常陸国出雲大社」を初訪しました






24111704.JPG

稲田御影石で造られた こちらの大鳥居は

明神鳥居形式としては 我が国最大級とのことです






24111706.JPG

24111705.JPG

ここ常陸国出雲大社は 島根県の出雲大社のご分霊を祀る神社で

島根の出雲大社から 大国主大神の第2御子神である建御名方神が鎮まる長野県諏訪大社を通り

常陸国へと直線上で結ばれているご神縁の地なのだとか...






24111707.JPG

24111708.JPG

こちらが大国主大神のご神像(出雲一刀彫)です

 因幡の白兎を助けた心優しき神様として知られています

右手に彫られているは 少名彦那大神なのだそうです






24111709.JPG

さぞかし歴史あるところなのかと思ったら 意外と最近で

平成4年(1992年)12月に建立されたそうです

2014年 ある騒動により出雲大社教から独立した宗教団体なのだとか...






24111710.JPG

こちらの大きなしめ縄は 長さ16m 重さ6tもあるそうで

島根の出雲大社の大しめ縄 13.6m 重さ5.2tよりも大きく

全国でも最大級の 大しめ縄なのだそうです

そういえば 島根県の出雲大社を訪れた時に 現地のガイドさんいわく

茨城県の笠間市にある出雲大社の方が 大きい注連縄なんですよ...

と言っていたのを思い出しました







24111711.JPG

24111712.JPG

大しめ縄にお賽銭を投げ入れ挟まると 願い事が叶うという都市伝説...

実は俗説で 神様に失礼な行為に当たり逆効果なのだそうです

そうとは知らずに 私もやってしまいました(後悔)






24111713.JPG

拝殿の屋根の上の鳥は 八咫烏ではなく猛禽類なのかな?






24111714.JPG

24111715.JPG

拝殿脇の展望台から 笠間西IC方面越しに加波山が望めます

眺望のあと 本殿へ向かうのをすっかり忘れてしまいました






24111716.JPG

辺りは綺麗に紅葉していましたが

この日の笠間市は気温27℃もありました

夏日に紅葉... やはり異常ですよね






【常陸国出雲大社】





あしあと(113)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

あしあと113

コメント 12

コメントの受付は締め切りました
shiho

おぉ!懐かしの出雲大社さん。
ほんと!このしめ縄は大きいですよね。
by shiho (2024-11-24 05:16) 

まさ

☆ shihoさん
ご存知でしたか^^
本家(島根)よりも大きいしめ縄、迫力がありますよね。
by まさ (2024-11-24 17:00) 

kiyotan

ここのしめ縄は本当に大きいですよね
私もびっくりしました。
by kiyotan (2024-11-24 19:42) 

JUNKO

巨大な注連縄の迫力に圧倒されます。
by JUNKO (2024-11-24 20:02) 

まさ

☆ kiyotanさん
kiyotanさんもご存じだったのですね。
島根の出雲大社よりも大きいそうですが、設置するのも大変でしょうね。
ちなみにこの日は大安という事もあって、結婚式が行われていました^^
by まさ (2024-11-24 21:27) 

まさ

☆ JUNKOさん
この大注連縄の下をくぐるとき、万が一外れて落ちてきたら大変だな…なんてビクビクしちゃいました。
by まさ (2024-11-24 21:30) 

歳三君

出雲大社のこのしめ縄は有名ですよね~。
自分もいつかコインを入れてみたいですw
by 歳三君 (2024-11-24 22:15) 

めぎ

いつかぜひ行ってみたいところです。
by めぎ (2024-11-25 02:42) 

まさ

☆ 歳三君さん
歳三君さん、コイン(お賽銭)をしめ縄に投げてはいけない(逆効果)みたいですよ^^;
by まさ (2024-11-25 12:23) 

まさ

☆ めぎさん
笠間稲荷神社、笠間焼、栗でも有名な笠間市、こちらの出雲大社とともに楽しまれると良いですよ^^
by まさ (2024-11-25 12:27) 

おと

出雲大社、いいですね~♪
いつか行きたいと思っています^^
by おと (2024-11-29 00:24) 

まさ

☆ おとさん
日本で一番大きな大注連縄、是非見ていただきたいです^^
by まさ (2024-12-01 09:38)